コンビニでは、普段どうやって買い物をしているだろうか。現金で支払っている人もいれば、Suicaなど電子マネーを使っている人もいるだろう。
実はコンビニでは、クレジットカードでの支払いもおすすめだ。クレジットカードはコンビニでの少額決済ならサインレスで、すぐに支払いを行える。
ファミマTカードは、名前の通りファミリーマートでの利用に最適なクレジットカードだ。ファミリーマートでは4,000円未満の支払いの際にサインレスとなる。
またファミリーマートでお得に買い物ができたり、ETCカードを追加発行できたりとメリットは豊富だ。今回は、ファミマTカードの魅力と注意点に迫っていこう。
ファミマTカードとは?
ファミマTカードはファミリーマート利用者にとって最適な選択肢のクレジットカードだ。
まずはファミマTカードの主な特徴や審査についてチェックしていこう。
国際ブランドはJCB
ファミマTカードの国際ブランドはJCBである。
JCBは国内初の国際ブランドであるため海外利用に弱いが、国内だと商店街の街などではこれしか使えないケースもある。
国内でクレジットカードを使うなら、JCBは活用しやすいだろう。
支払いをファミリーマートで行える
詳しくは後ほど解説するが、ファミマTカードはリボ払いのクレジットカード。
利用料金はファミリーマートの店頭で支払えるので、口座引き落としが面倒に感じる人は店頭支払いを活用してみると良いだろう。
年会費は無料!
ファミマTカードの年会費は無料である。
年会費が有料のクレジットカードがいろいろあるが、ファミマTカードなら年会費はかからないので安心だ。
年会費がかかると元を取るために無理に活用しようとしたりしてしまいがちだが、無料なら本当に必要な時にのみ使える。
申込み条件は「18歳以上(高校生除く)の方」
ファミマTカードの申し込み条件は、「18歳以上(高校生を除く)」だ。申し込み条件はかなり易しめである。
クレジットカードの中には、学生不可だったり安定した収入を絶対の条件としていたりするものも多い。
ファミマTカードにはそういったことはなく、18歳以上で高校生でなければ誰でも手にいれられる可能性があるのだ。
ファミマTカードの審査は難しい?
ファミマTカードの審査難易度は、高いか低いかで言えば低いと考えられるだろう。
申し込み条件に安定した収入という指定がないので、例えばパートやアルバイトの人でも審査に通る可能性は十分にある。
借り入れがあったり延滞があったりしたら厳しいが、そういった問題がなければファミマTカードを発行できる可能性は高いと言えるだろう。
あとは多重申し込みにも気をつけたい。複数枚のクレジットカードを同時に申し込むと、入会を拒否されてしまうことがある。
ファミマTカードは、ファミリーマートなどでどんどん活用してもらうために存在するクレジットカードだ。よほどの問題がなければ、審査には通れることだろう。
ファミマTカードを発行するメリット
続いて、ファミマTカードを発行することでどんなメリットが得られるのかを具体的にチェックしてみよう。
ファミマTカードは、実はただファミリーマートでの支払いに役立つだけではない。他の用途でも活用できるのだ。
無料でETCカードを発行できる
見落としがちなメリットなのでこれを先に紹介したい。実はファミマTカードでは、年会費無料でETCカードを利用できるのだ。
クレジットカードの中にはETCカードの年会費が無料でも、発行手数料は有料なケースがある。しかしファミマTカードなら、発行手数料もかからない。
レンタカー割引もあるので、ETCカードを使う機会がある人はファミマTカードを発行してみてはどうだろうか。
Tカードとクレジットカード、ツタヤの会員証が1枚にまとまる
ファミマTカードは名前にある通りTカードでもある。Tカードはツタヤやウエルシア薬局など、ファミリーマート以外にも加盟店が多い。
ファミマTカードを発行すればクレジットカードとTカードが一つにまとまる。
さらにツタヤの会員証も、ファミマTカードに機能としてつけられるのだ。
財布の中がポイントカードなどでごちゃごちゃしているとお嘆きなら、ファミマTカードを検討してみてはどうだろうか。1枚でいろいろな機能を活用できる。
Apple PayでiDとして使える
iPhoneで決済を行えるApple Payだが、ファミマTカードも対応している。iDとして決済ができるので、コンビニなどで役立つこと間違いなしだ。
またAndroidスマホでも、ファミマTカードiDとしてiD決済ができる。スマホとの連携に強いのは、ファミマTカードのメリットの一つだろう。
ファミリーマートでポイントアップや割引を受けられる
ファミリーマートで買い物をする際にこのファミマTカードを提示すれば、それだけで200円につき1ポイント還元。さらにクレジット決済なら、200円につき1ポイントが還元で合計1%還元だ。
さらにファミリーマートでは、レディースデーとして女性が毎週水曜日にこのカードで買い物をするとポイントが2倍。火曜と土曜はカードの日として誰でもショッピングポイント3倍、クレジットポイントも2倍になる。
買い物金額に応じて、ファミランクによってもらえるポイントも変わってくる。また特定の商品を買うとお得にポイントが貯まったり、割引を受けたりすることもできるのだ。
25歳以下はファミリーマートでポイントが2倍貯まる
25歳以下がファミリーマートにおいてファミマTカードで買い物をすると、ポイントが2倍つく。
若者にとってメリットが大きいのも、ファミマTカードの魅力と言えるだろう。
ファミマTカードのデメリット
ここまでいろいろなメリットを述べてきたが、ファミマTカードにはデメリットもいくつかある。
続いて、ファミマTカードのデメリットを確認してみよう。
リボ払い専用なので事前に設定しておかなければ手数料がかかることもある
前提として、ファミマTカードはリボ払い専用だ。つまり毎月一定額+手数料を支払う仕組みである。
リボ払いの難点は、うっかりしていると残債が膨大になり、いつまでたっても払い終えられなくなること。手数料も膨れ上がるので、これは要注意である。
ただし、事前に設定すれば残債をすぐに支払い終えられる。支払額を利用可能額の上限と同じにすれば、一括払いのクレジットカードとしても使える。
リボ払い専用カードなので使い方に注意が必要なのは、気軽に使えそうなファミマTカードのイメージと相反する。これは要注意だ。
ファミリーマートに行かない人は他のクレジットカードを選ぶべき
名前にファミマと付いているのだから当たり前だが、ファミリーマートに行かないならはっきりいってメリットがない。
ファミリーマートに行かない人は、他のクレジットカードを選ぼう。例えば近所にあるのがセブンイレブンならセブンカードプラス、ローソンならdカードなどが良いだろう。
旅行傷害保険などの保険はとくになし
ファミマTカードには、旅行傷害保険などの保険が特についていない。
あくまでファミリーマートでの買い物の際にお得になるクレジットカードなので、このカードがあれば旅の際も安心!ということはとくにない。
ただし旅行ツアーを最大8%引きで利用できる特典はあるので、そちらは興味がある場合活用してみてはどうだろうか。
ポイント還元率0.5%は残念、ボーナスポイント込みならそこそこ
ファミリーマートで使えば提示ポイントとクレジット利用のポイントで合計1%還元だが、基本的にファミマTカードは0.5%還元のクレジットカードだ。
Tカードの提示+クレジットポイントは、他の1%還元等のクレジットカードを使うなら合計1.5%などよりお得になることもある。
ファミランクやカードの日などを活用すればポイント還元率は上がるが、そうでなければ還元率はイマイチである。
JCBブランドしか選べないのも惜しい
楽天カードやイオンカードなど3種類の国際ブランドを選べるクレジットカードがいろいろあることを考えると、ファミマTカードがJCBのみなのはちょっと残念である。
JCBカードを希望しない場合は、他の国際ブランドをチェックしてみたほうが良いだろう。
ファミマTカードはどんな人におすすめ?
最後に、ファミマTカードはどんな人におすすめかをチェックしていこう。
結論から言うと、ファミリーマートユーザー向けだ。
ファミリーマートに毎日のように通っている人
ファミリーマートが家に最も近いコンビニで、毎日のように通っている。こんな人は、ファミマTカードを検討してみてはどうだろうか。
単に「たまにファミリーマートで買い物する」くらいだと、おそらく楽天カードなどを使ったほうがポイントも貯まりやすく便利だ。
また「Tカードを使う機会が多い」場合も、使う先がツタヤならTカードプラスなどを検討したほうが良いだろう。
バリバリのファミリーマートヘビーユーザーならファミマTカードでお得にポイントを貯めるのがおすすめ、そうでなければ他のクレジットカードを選ぶべきだ。
あまりクレジットカードは使わないけれど、とりあえず1枚持っておきたい人
リボ払い専用であることには注意だが、ファミマTカードは年会費無料。
あまりクレジットカードを使う機会はないものの、もしものためにとりあえず持っておきたい。そんな場合も、ファミマTカードは検討の余地がある。
Tカード機能があるし提示だけでもファミリーマートでお得に買い物できることがあるので、財布の中に入れておけばクレジット利用をしなくても役立つことは度々ある。
またメインでVISAなどの国際ブランドのクレジットカードを持っていて、サブでJCBカードが欲しい人にもおすすめできる。
まとめ
ファミマTカードは、ファミリーマートに通っている人に最適なクレジットカードだ。
ファミリーマートでいつも買い物をしているなら、ポイントをどんどん貯められるファミマTカードを検討してみよう。
特に、火曜と土曜はポイントが5倍貯まる。これらの日には、ファミマTカードを活用しよう。
コメント